top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/7ef41298407a4fbda27719a812720e1b.png/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_95,enc_avif,quality_auto/7ef41298407a4fbda27719a812720e1b.png)
![外国人散在地域でどう外国ルーツの子どもを支えるか?ー新潟県上越市に学ぶ支援体制の作り方ー](https://static.wixstatic.com/media/9a3755_5fd516247865488d90bbbfaf73ee6c6c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_480,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9a3755_5fd516247865488d90bbbfaf73ee6c6c~mv2.jpg)
![外国人散在地域でどう外国ルーツの子どもを支えるか?ー新潟県上越市に学ぶ支援体制の作り方ー](https://static.wixstatic.com/media/9a3755_5fd516247865488d90bbbfaf73ee6c6c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_480,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9a3755_5fd516247865488d90bbbfaf73ee6c6c~mv2.jpg)
日時・場所
2022年8月26日 14:30 – 16:45 JST
ニッセンビル1F, 日本、〒933-0928 富山県高岡市守山町35
イベントについて
富山県と同様外国人散在地域の新潟県において、市教委・学校・大学・国際交流協会が連携して外国ルーツの子どもをサポートする体制を整えている新潟県上越市の取り組みについて学び、今後富山県や高岡市等県内市町村においてどのようなシステムを築いていくべきか、様々な関係者が共に話し合い、外国ルーツの子どもの支援体制の礎を築く。
講師
中野博史氏(上越市立八千浦中学校校長・元上越市教育委員会指導主事)
原瑞穂氏(上越教育大学 准教授)
佐藤睦子氏(JOIN 公益社団法人上越国際交流協会)
bottom of page