コンテスト発表者募集中!
10代のみなさん!
このプレゼンコンテストでは、2~5人の1チームで
あなたの身近な物事からSDGsの課題を発見し、
仲間と一緒に改善策(どうすればよくなるか)を考え、
5分前後のプレゼン動画を作って発表してもらいます!
「持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。(外務省)」
優秀チームには豪華な賞品を用意しています!
また、コンテスト当日には大学生が主体となって
SDGsワークショップを開催します。
ディスカッションを通して、SDGsへの学びを一緒に深めましょう!
ー発表者応募概要ー
このイベントは、コロナ感染拡大防止のため、すべてオンラインで開催します。
応募フォームは下にあります
-
コンテスト開催日時
令和3年3月20日(土) 10:00~15:00
(午前:発表、午後:ワークショップ・結果発表)
-
開催方法
zoomを使ったオンライン(事前にzoomをダウンロードしておいてください。)
-
コンテスト応募対象者
10代の青少年(国籍不問)18歳まで(大学生✕)
2~5人のチームを組んで参加してください。
-
発表方法
発表の日は、事前に撮影した動画をzoomで流します。
発表者申込みは締め切りました
※多数ご応募いただいた場合、事前審査により、
コンテストに出場するチームを選出させていただきます。
参加申込み締め切り
令和3年2月28日
- 動画について -
SDGsの課題とその改善策について、5分前後にまとめたものを
事前に送ってください。実行委員で内容などを確認します。
コンテスト当日は、発表後に各チームの審査があります。
優秀なチームは、豪華な賞品がもらえます!
動画についての説明(評価のポイントや発表動画の例)

この動画はパワーポイントとzoomを使って撮ったものですが、
動画の撮り方は自由です!
SDGsの課題と、その改善策について説明がしてあれば、
zoomで撮るのもOK!自分でカメラを使って撮るのもOK!
自分の言語で作成するのもOK!
ただし、必ず日本語の字幕をつけること。
動画の送り方はこちらのページで必ず確認してください→https://www.alece.org/howtosendvideo
発表動画送付締め切り:令和3年3月13日
動画は令和3年3月13日までに送ってください
主催:アレッセ高岡
後援:富山県、富山県教育員会、高岡市、高岡市教育委員会、高岡青年会議所(JC)、高岡商工会議所青年部(YEG)